LINE公式アカウントでのかんたん予約対応しています。下のグリーンのバーより追加してください。

友だち追加

ジョンマスターオーガニックの魅力とは?オーガニックコスメの選び方とおすすめ商品

ABOUTこの記事をかいた人

福岡県・大名にある美容室 honeyloveschocolateのマスター。
かわいい空間でお客様を Happyにする魔法を日々研究中。
基本的に、カラースタイル全般を得意とします。カットスタイルは、ショートスタイル・ボブスタイルのカットが最も得意です!

原宿竹下通りで、原宿のオシャレティーンエイジャーに魔法を かけ続けた美容室 girllovesboy(ガールラブズボーイ) が、福岡に移転。
夫婦2人で新たな地で、新たな道を切り開いていく為、あえて girllovesboy の名前を出さず、
名前を変え honeyloveschocolate として2013年10月、福岡市大名に,夫婦2人でOPEN。
原宿以上を目指し、福岡のティーンエイジャーに魔法をかけ続けています。
集客サービスなどには一切載せず、紹介のみで集客し、今では九州各地や 中部関東などから、新幹線や飛行機などを使い、ハニチョコの為だけに来福 して頂けるお客様にもたくさん恵まれました。
honeychocoでは、その日々を切り取ったリアルなサロンスタイルのみ掲載しています。

珈琲は無糖派です。

スポンサーリンク

ジョンマスターオーガニックとは、厳選されたオーガニック&ナチュラル成分を贅沢に使用したヘアケア、ボディケア、スキンケアのブランドです。オーガニックコスメの中でも高い人気と信頼を誇り、多くの芸能人や美容家にも愛用されています。

  • オーガニック認証を受けた原料を70%以上使用し、農薬や化学肥料が使われていないことを保証しています。
  • 環境や動物への配慮も欠かしません。環境保全への寄付やリサイクル可能なパッケージの使用、動物実験の行わないことなどを宣言しています。
  • 香りやテクスチャーも素晴らしく、使用感が高く評価されています。天然由来の香りは癒し効果もあります。
  • ヘアケア、ボディケア、スキンケアだけでなく、ママ&ベビーケアやギフトセットなども充実しており、幅広いニーズに応えています。

     

 

 

 

目次

オーガニックコスメとは

オーガニックコスメとは、原料や製造過程においてオーガニックの基準や認証をクリアした化粧品のことです。
オーガニックとは、化学肥料や農薬を使わずに自然の力で育てた農産物やその加工品のことです。

オーガニックの基準や認証は、国や団体によって異なりますが、一般的には以下のようなものがあります。

 

オーガニックの定義と歴史

オーガニックとは、20世紀初頭から始まった自然農法や有機農法の流れを受け継いだ農業方法で、環境保全や社会的責任を重視する持続可能な農業です。オーガニックは、1999年に国連のFAOとWHOが定めた「コーデックス・アリメンタリウス委員会」で国際的に認められた概念です。

 

オーガニックの国際基準と日本の基準

オーガニックには、国際基準と日本の基準があります。国際基準としては、EUやUSDAやIFOAMなどがオーガニックの定義や要件を設けています。日本の基準としては、農林水産省が「有機JAS規格」を制定しています。有機JAS規格では、原料の大部分が有機栽培や有機飼育であることや、添加物や遺伝子組み換え技術を使わないことなどが必要です。

 

オーガニックの認証マークとその意味

オーガニックの商品には、認証マークが付いていることが多いです。認証マークは、オーガニックの基準に合っていることを証明するものです。認証マークは、国や団体によって違います。EUやUSDAやIFOAMなどが独自の認証マークを発行しています。日本では、農林水産省が「有機JASマーク」を制定しています。有機JASマークがある商品は、有機JAS規格に沿って作られたものです。消費者は、認証マークを見てオーガニックの商品を選ぶことができます。

 

ジョンマスターオーガニックが使用する原料とその厳選基準

ジョンマスターオーガニックは、オーガニック原料や自然由来の成分を主に使用しており、以下のような厳選基準を設けています。

 

  • 原料は有機栽培されたものであること
  • 原料は野生採取されたものであること
  • 原料は環境に優しい方法で栽培されたものであること
  • 原料は非遺伝子組み換えであること
  • 原料はフェアトレードであること
  • 原料は新鮮であること
  • 原料は効果効能が科学的に証明されたものであること

ジョンマスターオーガニックは、これらの基準をクリアした原料だけを使用しています。

 

 

ジョンマスターオーガニックの魅力

オーガニックコスメのメリットやデメリット、効果や安全性について

オーガニックコスメのメリット

肌にも環境にも優しい

オーガニックコスメとは、オーガニック原料や自然由来の成分を使った化粧品です。オーガニックコスメは、化学物質を避けることで、肌にも環境にも優しい効果があります。肌には、化学肥料や農薬などの刺激物がないので、肌トラブルのリスクが低くなります。敏感肌やアレルギー肌の方にもおすすめです。環境には、分解されにくい化学物質が排出されないので、地球に負担をかけません。オーガニックコスメは、サステイナブルな美容を目指す方にぴったりです。

 

天然の植物のアロマ効果でリラックス

オーガニックコスメのもう一つの魅力は、香りです。オーガニックコスメは、植物やハーブのエキスやオイルを使っているので、自然で優しい香りがします。香りは、心身にいろいろな効果をもたらします。科学的にも、香りがアロマテラピーとして働くことがわかっています。オーガニックコスメの香りを嗅ぐと、リラックスしたり、ストレスを解消したり、幸せを感じたりできます。オーガニックコスメは、スキンケアをするだけでなく、心も癒してくれる化粧品です。

 

肌本来の美しさを引き出す

オーガニックコスメの目的は、肌に優しく働きかけて、肌自身の美しさを引き出すことです。オーガニックコスメは、化学物質や刺激物を使わないので、肌に負担をかけません。むしろ、肌の治癒力やバリア機能を高めます。オーガニックコスメは、すぐに効果が出るものではありませんが、使い続けることで、肌のハリやツヤや透明感などが自然に出てきます。オーガニックコスメは、肌に合わせて長く使うことで、健康で美しい肌になれる化粧品です。

 

オーガニックコスメのデメリット

日本にはオーガニックコスメの公式認証がない

オーガニックコスメとは、オーガニック原料や自然由来の成分を使った化粧品です。オーガニック原料とは、化学肥料や農薬を使わないで栽培されたものです。しかし、日本ではオーガニックコスメに対する基準や定義がありません。だから、オーガニックと書いてあっても、本当にオーガニックなのかわからないことがあります。オーガニックコスメを選ぶときは、表記だけでなく、成分表やブランドのポリシーをよく見ることが大切です。

 

オーガニック成分も無刺激とは言い切れない

オーガニックコスメは、植物やハーブのエキスやオイルを使っているので、肌に優しいと思われがちです。しかし、植物由来の成分でも、肌に合わないことがあります。肌に刺激を感じたり、アレルギーが出たりすることもあります。敏感肌やアレルギー肌の方は、オーガニックコスメを使う前に、パッチテストをすることがおすすめです。パッチテストとは、小さな部分に化粧品を塗って、肌の反応を見ることです。パッチテストをすることで、自分の肌に合うオーガニックコスメを見つけることができます。

 

効果を実感するまで時間がかかる

オーガニックコスメは、化学物質や刺激物を使わないので、効果が出るのに時間がかかることがあります。シミやシワなどのエイジングケアには、すぐに効果が欲しい方にはおすすめできません。オーガニックコスメは、肌に優しく働きかけて、肌自身の美しさを引き出すことを目的としています。オーガニックコスメは、短期的な効果よりも、長期的な肌の健康と美しさを大切にする方にぴったりです。

 

オーガニックコスメの選び方のポイント

オーガニック認証マークがついているものを選ぶ

オーガニックコスメには、認証機関が発行するマークが付いていることがあります。認証機関は、オーガニックコスメの基準や要件を設けて、審査を行っています。海外には、多くの認証機関があり、その基準はとても厳しいです。日本には、化粧品の認証機関がありません。だから、オーガニックコスメを選ぶときは、海外の認証機関のマークがあるものを探すといいです。海外の認証機関のマークがあるということは、オーガニックコスメとして信頼できるということです。

 

国や団体によって基準や含有量が異なることに注意する

オーガニック認証マークは、オーガニック成分の含有量や基準によって違います。国や団体によって、オーガニック成分の含有量の基準が異なります。例えば、EUのマークは、95%以上のオーガニック成分が必要ですが、USDAのマークは、95%以上、70%以上、70%未満の3つに分かれています。同じマークでも、色や形で含有量が違うこともあります。オーガニック認証マークを見たときは、その意味や基準をネットなどで確認することがおすすめです。オーガニック認証マークを理解することで、自分に合ったオーガニックコスメを選ぶことができます。

 

アレルギーや自分の肌質との相性をチェックする

オーガニックコスメは、肌に優しい成分を使っていますが、肌に合わないこともあります。肌に合わないと、赤みやかゆみなどの肌トラブルが起こることがあります。肌トラブルを防ぐためには、パッチテストをすることがおすすめです。パッチテストとは、化粧品を手首や耳たぶなどの小さな部分に塗って、肌の反応を見ることです。パッチテストをするときは、化粧品を少量だけ塗ります。パッチテストをした後に、赤みやかゆみなどが出たら、その化粧品は使わないでください。

 

 

ジョンマスターの商品には、ベストコスメ受賞商品が沢山!!

その中でも、特におすすめのアイテムはこちら。

美容師が教える、ヘアオイルの使い方とおすすめ最新アイテム

2023-04-04

ヘアオイルの使い方とおすすめ最新アイテムの記事でも紹介している

100%オーガニックのアルガンオイルを使ったARオイル Nです。

ARオイル Nは、髪や肌に潤いとツヤを与えるマルチなオイルです。オリーブオイルと比べてビタミンEが2~3倍も含まれており、保湿効果やエイジングケア効果が期待できます。さらりとしたテクスチャーで、ベタつかずになじみやすく、香りもほとんどありません。

ARオイル Nは、髪の毛先や浮き毛につけてスタイリングするだけでなく、頭皮クレンジングや肌の保湿にも使えます。頭皮クレンジングでは、シャンプー前に頭皮に塗って10分ほどおくと、余分な皮脂や汚れを落としてくれます。肌の保湿では、化粧水の前に顔に塗ってマッサージすると、肌が柔らかくなり、化粧水の浸透もよくなります。

ARオイル Nは、ヘアケア・スキンケアの両方に使える優秀なオイルです。乾燥が気になる方や、髪や肌にツヤを出したい方におすすめです。ぜひ一度お試しください。

 

2022年には、美的ベストコスメや@cosmeベストコスメなどの人気ランキングで、以下の商品が受賞しました。

イブニングPシャンプー N (プリムローズ) 

頭皮の汚れや皮脂をしっかり落としながら、保湿成分で髪と頭皮をうるおすシャンプーです。プリムローズオイルやラベンダーなどのオーガニックエッセンシャルオイルが配合されており、香りも癒されます。

 

リップカーム 

シアバターやオリーブオイルなどの植物油が唇に潤いを与えるリップクリームです。無香料・無着色・無鉱物油で、敏感肌の方にもおすすめです。

こちら無香料となっていますが、・ペパーミント・バニラ・ラズベリー・オリジナルシトラスの4タイプの香りで販売されています。

 

スリーキングスティック 

髪の毛の広がりやパサつきを抑えるヘアスタイリング剤です。シアバターやミツロウなどの天然成分が髪にツヤとまとまりを与えます。スティックタイプで持ち運びにも便利です。

 

ジョンマスターオーガニックの購入方法

これらの商品以外にも、数々の商品がベストコスメ受賞商品に選ばれています。

気になった方は、下のリンクから
ジョンマスターオーガニックの公式オンラインストアで購入できます。ぜひチェックしてみてくださいね。

 

こちらの記事もオススメ

低価格帯・高価格帯ストレートアイロン、どちらが良い?実はどちらもオススメできる理由

2023-05-12

【ムラシャン】プロがオススメする最強のムラサキシャンプーはどれだ!ガチ比較検証!!

2018-06-25

ブリーチ髪におすすめのピンクシャンプーの使い方と効果!人気商品5選を紹介

2023-04-02

美容師が本気で厳選!!失敗しないヘアドライヤー5選!!

2022-03-01

スポンサーリンク

シェアして頂けると嬉しいです!!